保護犬ペニー
妻がカナダから帰ってきた。自宅に荷物を置くなりシッターさん宅に出向き、5日間あずかってもらったペニーと再会。それは感動のシーンとなるはずだったが・・・ いつもは気が狂ったかってほど喜んで嬉ションしちゃうペニーが、今回はそこそこ喜んだと思った…
いまペニーはわが家を離れ、他人の家で暮らしている。 その理由は妻の出張。数日間あずかってもらうことに。前回のペットシッターさんは都合がつかず、別のひとにお願いしたところ、なんと徒歩数分のところに住んでいて、妻がひとりで預けにいくのには都合よ…
内陸のわりと寒冷な気候だが、きのうはよく晴れてポカポカと暖かく、とても過ごしやすかった。 一方でバージニアでお留守番のペニーにとってはちょいとツライ日になった。 寒いなか散歩で体を冷やして帰宅したと思ったら火災警報が鳴り渡り、 うぃーん うぃ…
もうまったく読んでもらうための記事じゃなく、羅列することに意味がある(いやないか)的な・・・ 拙者、民泊開業の許可を得るため、保健所に以下の書類を提出いたす。 ①営業許可申請書②建物の構造設備の概要書③半径100・200m地図④建物その他工作物…
わたしが飛行機に乗るたびフライト追跡アプリをONにしてストーキングを開始する妻。今回は新しくて精密なやつを見つけたといって、ドヤ顔でスクショを送ってきた。 わたしの乗った全日空101便が間もなく滑走路に出て離陸しようとしているところ。めっち…
ペニーの室内トイレ訓練はまずまず順調に推移して、吸収シートは1枚でも大丈夫になったんだけど・・・ シートの上に自分が置いていったオモチャがあるだけでトイレ認識が揺らいでしまったらしく、しばらくの逡巡の後、ぷいっと監視カメラから姿を消して居間…
地球のためフットプリント小さめブログうそうそ手首の腱鞘炎なおすための文字けちりブログ。とコピペしたうえで・・・ 2年前、ブリュッセルへ渡ったとき体重6.7kgだったペニーさん、最近量ってみたら7.5kgまで増えていた。2週間ほどひとに預けた…
地球のためフットプリント小さめブログうそうそ手首の腱鞘炎なおすための文字けちりブログ。とコピペしたうえで・・・ 「このベッドの内部構造どうなってるの」と探求心に燃えたペニーさんがまたやってくれました。 内部構造じゅうぶんにわかったよね?ね?…
日本人がこう思っているうちは貧乏なままだと思った瞬間。 NHKだったかの諸物価値上がりのリポートで、材料費の高騰に耐えかねた食品メーカーオリエンタルが商品の値上げの理由をスーパーマーケットに説明するシーン。オリエンタルの営業担当はこう言った…
メンテナンスのお金をケチるアパートだから故障は日常茶飯事としても、自宅ドアのロックが勝手に解除されるのは有難くない。とくに犯罪の多い地域では。 そんな苦情が押し寄せたからだろう、珍しくお金をかけて全戸のドアロックを交換することになった。 主…
室内トイレに慣れてきたペニーさん、一日3回のおしっこのうち2回を室内でできるようになってきた。 1)お昼ごろ、室内トイレ → すぐに散歩してうんち 2)夕方、室内トイレ 3)夜、散歩 こうなってくると、わたしの長期出張中も妻が面倒を見やすく、悪天…
頭に直撃をくらうところだった。散歩から帰宅してエレベーターに乗ろうとしたところ、扉が開く寸前のエレベーターからガッシャーンという音。内部はこうなっていた。 天井に貼りつけてあった金属パネルの一枚(60センチ四方)が脱落して床に落ちていた。ペ…
妻の母親はペニーに会うたび溜息まじりにこういう。 若いっていいわよねえ... ペニーは人間年齢に換算すると二十代。毛並みはつやつやで、全身に西日を受けたときの美しさといったら・・・ 一方で妻の実家の飼い犬は、二十数年前ヘルシンキ駐在のとき地元の…
一日のうちに天国とジゴクを味わった。 ペニーの室内トイレ訓練は、立ち上がりの失敗に教訓を得ながらゆるゆると進行するなか、新兵器が導入された。それは監視カメラ。 ペニーが浴室で用を足すときは、必ずその場にいて「シート外おもらし」の後始末や足拭…
ペニーの室内トイレ訓練、多少の進展があったので大喜びで記録。 きのう、初めて1日に2回したってだけのことなんだが。 それまでのペニーは、最後の散歩から20時間足らずたたないと室内ではしなかった。夜9時に散歩すると、翌日の夕方になってようやく…
以前のわたしは床にモノが散らばっているのが大嫌いだった。テーブルや棚の上が多少ごちゃつくのは気にならない一方で、床だけはアカンかった。 ところが今はぜんぜん平気である。 家じゅうにペニーのおもちゃが散らばっていてもまったく気にならない。それ…
ペニーはわたしたちの不調やストレスを感じ取る能力があるように見え、そのせいで過去にはひどい苦労をかけたことがある。 てことはだ、それを悪用して面白がることもできるわけでイヒヒ・・・ といってわたしよりずっと知恵のまわる妻が開発したのが、ああ…
屋外と屋内の中間点ともいえるベランダでのトイレ訓練、初日は訓練開始の直前にペニーが浴室で済ませていたため空振りに終わったわけだが、翌日はちょっと前進した。 きゅう~と鳴き始めたところでベランダに出ていただく。 散らした葉っぱはワンコが盛んに…
ペニーに室内でおトイレしていただくプロジェクトを再開した。過去にいろいろ試してまあまあうまく行ったこともあるが、引越しするたびペニーの脳が書き換えられてしまうため、今回もまたゼロから。 まず、散歩を1回スキップしてペニーさんの膀胱を満タンに…
不思議なもので日本で天候が大荒れになっているとき、こっちも荒れることが多い。日本は記録的な雪に、アメリカは40年ぶりの寒波に襲われている。 とはいえクリスマスイブにマイナス13度を体験したあとでは、少々のことに驚くことはない。 ペニーもだん…
クリスマスイブを迎えたペニーさん、アドベントカレンダーも最終日となりました。 いったい何が出てくるのかなー? と横長の引き出しを開けてみたら・・・ あ、ネズミっ! ペニーさんの小動物ハンティング本能刺激されまくり。 がうがうっ。 いい調子で始ま…
とにかく雨が嫌いなペニーさん。優しい言葉でお誘いし、寝床までカッパを持ってきて着用をお願いしても神輿が上がりません。 これでも進歩はしていて、以前は雨の日に連れ出すと完全に固まっていたものが、最近はどうにか用事を済ませられるようになった。お…
テキサス在住の義弟B君がクリスマス休暇を過ごすためバージニアに来ていて、わが家へも顔を出してくれた。 一族のひとたちに順次慣れて吠えなくなってきたペニーだが、なぜか以前からB君にだけは激しく吠えることが多かった。 ところが今回のペニーさん、…
思い切り低気圧な朝、しぶしぶ散歩に出てくれたペニーさんだけでなく、1号も体が重くてふらふらでした。 それでもやるだけのこたぁやって帰宅すると、開始3日目のあれが待っているではありませんかっ。このアドベントカレンダーはおやつが16個、おもちゃ…
あたしペニー。2号の妹の家へ行ってきた。 クルマから降りた瞬間たまんなくなっちゃって、キュンキュンいいながら玄関に突進。なんでこんなに嬉しいのか自分でもわかんなーい。 中に入ったら美味しそうなにおいでいっぱい! 七面鳥は人間どもがかんしゃしゃ…
ペニーにお薬をあげた。病気じゃないよーん、毎月恒例のフィラリア+ダニ・ノミ・回虫・鉤虫駆除剤。 お肉の風味がついている錠剤なので、チーズなどに包んでやる必要なし。 だよね、ペニーさん? 今回も瞬間的に飲み下して投薬完了。 ペニーが最近エライの…
購入直後から1年間悩まされたノイズが、ディーラーに持ち込んだとたん止まった件、進展といっていいのかわからんが進展した。 一晩預けて翌日もテストを続けてもらったが、結局ノイズは出なかった。 なんでやねん。 今回は新車の無料点検を兼ねており、それ…
言われてみればその通りなんだけど、結婚して20年、妻の前でギターを弾いたことが一度もなかった。 「あたし聞いたことないわよ」 妻がそうこぼしたのは、わたしがギターの梱包を解いて30年ぶりに音を出したときのこと。なんかようわからんが、妻はわた…
RAV4のハンドルを切るとノイズが出るのは去年9月に買った直後からの悩みだったが、ブリュッセルのトヨタディーラーでは無償修理をしてくれず、仕方なくアメリカへ持ち帰った。貨物船に揺られたら直るかねえなんて思ってみたりしたがそんな幸運には見舞…
我が家ではアレをふんだんに備蓄しており、ペニーさんの動向を見ながら次々に投入しています。 【音が出ます】 ほんとこの子はキューキューが好きで、調子のいいときには20分でも30分でも鳴らし続けます。音が脳を突き刺してくるんでしょうね。人間でい…