Pennyと地球あっちこっち

日米カップルの国際転勤生活 ~ ただいまラオス

脚立にぶら下げたのは

庭のバナナが黄色くなっていたので、庭師Tさんに「バナナ、オッケー?」と尋ねたら、10分ほどして台所の勝手口に現れ、満面の笑みをたたえながらぐいっと突き出したのがこれだった。 黄色いのが25本。青いのも同じくらいついている。 えっ、これ全部?…

虫除けテープ作戦

きのう不要な家具を撤去してくれたおかげでスペースが生まれ、どういう部屋にするのかがイメージできるようになった。自前の家具のほか、ビエンチャンで入手可能な家具をどう配置するのか、じっくり考えてみたい。 そうするうえで大きな障害になっていたのが…

いきなりシーズン突入

5~6人家族が何不自由なく暮らせるだけの家具というのはかなりの数になり、わたしたちにとっては邪魔なばかりなので、倉庫で預かってもらうことにした。任地によっては預かるスペースがない(たとえばロンドンやパリの地価を考えれば贅沢は言えない)こと…

エグい高速道路

実に多くのことを語りかけてくる道路だった。タイ国境に接したビエンチャンから一路北に向かい、山岳地帯を抜けて中国国境をめざす高速道路。そうですもちろん建設費2兆円は中国がラオスを抱きすくめるようにして融資したもので、将来これが返済不能になれ…

ロールスロイスに運転手つき

庭師Tさんが導入してくれた菊っぽい花。 なんかほのぼのする。気候もずいぶん過ごしやすくなり、もしも一年中これだったら日本よかずっと住めるんじゃないか。 畑では「空心菜」の隣に若葉が出現。 いったいなんなんでしょ。福袋というのは一度も買ったこと…

ネジを斜めに力づくで押し込むのはやめてくれ

この庭にペニーはかなり慣れてきた。いろんな草木のにおいのほか、茂みに隠れたトカゲやカエルのにおいに以前ほどは反応しなくなった。それまでは、珍しい生き物を見るたび全力で近寄っていく癖があり、毒蛇相手にそれをやられるとたいへんまずい。 でも最近…

新兵器と呼べるかどうか

1号、帽子に変なものが・・・! えっ、なになに?! と慌ててカメラを向けなおすと(なんで撮ってたんだ)こんなものが写っていた。 おとなの手のひらからはみ出すほどのオニヤンマ。 オニヤンマは獰猛な捕食者で、しばしばスズメバチを食べてしまうことで…

日本特有の病気?

民泊を始めるとき忘れちゃいかんのが税金の支払い(笑)むろん当方は死ぬほど儲けてじゃんじゃん税金払うつもりなので(爆)地元の税務署に開業届けを出しに行った。届けておかないと確定申告のときナニソレになってしまうので。 ところが届出書に記入するわ…