Pennyと地球あっちこっち

日米カップルの国際転勤生活 ~ ただいまラオス

過去最高額?の散財

バージニアの COSTCO で頑張ってみた。

ラオスへの引越し荷物の「追加分」としてアメリカからいくばくかの物資を送ることができる。ラオスでは手に入らないもの、売られてはいるが高いものなどを買い集めている。食品やサプリ、クスリなどが中心で、そのほか黄色い箱はペニー用の吸収シート。ラオスの半額なのでじゃんじゃん買っておく。

吸収シートと同じくらい大事なのがこれ!

きゅーきゅーおもちゃ4個セットは、ペニーが大興奮する小動物サイズ。これを買わなきゃ一生恨まれる。

などと言いながらカートにぽいぽい投げ込んでいたら、お会計がタイヘンなことに。

f:id:sumebamiyaco:20240520110424j:image

テレビを買って千何百ドルかになったときを除けば、COSTCO での最高額じゃないか。

このあとホムセンへ行って日曜大工で使う塗料などを仕入れ、明日以降はスーパーマーケットなどをまわって缶詰スープなど保存食をゲット、併行してオンラインショップから山ほどお取り寄せ!ってな具合で、ラオスでのQOLを上げるのに必死。

そのころビエンチャンのペニーさんは・・・

めちゃくちゃ可愛がってもらっている様子。実は預ける直前に背中がボコボコになるアレルギー症状が出ていて心配したのだが、その3日後にはかなり収まったと知らされ、ほっとしている。

1号2号の家より環境いいからじゃねえかって?

う~ん・・・

ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

アジアランキング