レンタカーを何か月も借りるよか経済的とかいって買っちゃったスバルちゃん、悩んだ末に売却していくことに決めた。
ベルギーへの輸出は可能だが、到着まで数か月かかって不便、むこうでスバル車のメンテナンスがちゃんとできるかといった理由により断念。
妻の異動先からクルマを有利に購入できる方法のお知らせがあったので、それでやってみるかという話になった。
ベルギーの業者に、車種は遠距離の旅行(場合によってはペニーのケージ持参)に適したやつがええねんと伝えたところ、以下の5車種を手配できると言ってきた。
とりあえず車名だけで値段の情報がないので、今んとこ見た目の印象で考えてみるぐらいしかできない。
日本車と欧州車があり、故障を嫌うなら信頼の日本車を選ぶのが合理的。
候補には2台のトヨタ車が入っていた。
いきなりレクサス。
えっ、お高いでしょう?
それとこのドヤ顔はムリ。
続いてアメリカをはじめ世界で大人気のトヨタ RAV4。
これ、スバルを買うときちょっと検討したんだけど、めっちゃ怒ったときのプルートウみたいな顔をはじめ、全体にオラオラな感じがムリだった。
トヨタは全体に下品路線ひた走りやね。
それとヨーロッパでの一般的な価格を見たところ、高級ブランドとたいして変わらんくて驚いた。
なんぼ信頼性あっても、このデザインを我慢して乗るくらいならガイシャ(笑)でもええやんという気になった。
まずは堅実なフォルクスワーゲン。
トヨタみたいなオモチャぽさ皆無のリーズナブルなデザインだが、わくわく要素もない。
それと、現在のモデルは2016年に発表されたもので、次のモデルチェンジが近いはず。2年後の転勤時に売却するばあい不利になるおそれがあって、そういうリスクはなるべく避けたい。
続いてプレミアムブランド御三家の一角、アウディ。
以前のアウディとちがって鼻づらがでかくオラつき気味だが、全体に上質さを感じさせるところはさすが。
でもやっぱり高いかね?
ラストはスウェーデンの最終兵器ボルボ。
デザインは一番わくわくするかなあ。
アウディが上品な革靴だとすれば、こっちは元気なスニーカー。
ただしボルボはすでに化石燃料エンジンのみの車両を製造しておらず、すべてハイブリッドをふくむ電動車に切り替えたところ。
このモデルもハイブリッドしか選択肢がないわけだが、ハイブリッド車は高価格なのが普通で、もしかしたらアウディと変わらないかもしれない。
スタイルだけを見たところではこんな感じ。
うちでは必須と考えている安全装置(自動ブレーキなどの事故回避システム)をしっかりつけたうえでいくらになるのか、具体的な情報をもらってからの検討になる。
とりあえずトヨタ抜きで詳細もらうつもりだがちょっと待てスバルちゃんがそれなりの値段で売れないことには成立しない話なんだがそこんとこいったいどうなんだ。
ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。