Pennyと地球あっちこっち

日米カップルの国際転勤生活 ~ ただいまラオス

追い詰められたかも (((;゚Д゚)))

宿泊業は、清掃がすべてやねー。お掃除していない部屋にゲストは泊められない。布団敷きっぱ、トイレ台所使いっぱ、調度品ばらばら、ゴミ箱満杯、そのへんに毛髪とか散らばってるのをカンペキに掃除し、何ごともなかったように清潔な宿を提供せねばならん。

だから、宿泊業者コロすのに刃物は不要、清掃スタッフを取り上げるだけでぎゅうっコテン。という事態がわが民泊でも起きようとしている。清掃の管理をしてくれていた地元企業から突然連絡が来て「お宅さんの仕事からはすべて引き揚げる」というのだ。「すべて」って何?

1.清掃

2.ゴミ処理(分別して産業廃棄物として出す)

3.リネン・タオル類のクリーニング

4.消耗品・備品に不足が出たときの購入と設置

5.ゲストに緊急事態が起きたときの「駆けつけ」対応

6.破れた障子の修繕、水まわり工事などの立ち合い

ご想像のように、もしもわたしが地元にいたら自前で済ませられる仕事だが、不在オーナーは業者さんにお願いするしかない。そして今回、「おたくからは引き揚げる」と言い渡され、一気に首が締まったわけだ。

最大の要因は、以前にも書いたけど人手不足。いま高山では、清掃スタッフを募集しても誰も来ない。著名な観光地でお客さんがじゃんじゃん来ているというのに、清掃現場はものっっそい人手不足。そのため宿泊予約を断るホテル旅館が増えているらしい。

同じように、クリーニング屋さんも人手不足のせいで100%稼働できず、我々としてもいつ断られるかわからない不安な状況に置かれている。

そんなご時世にあって、うちの清掃管理をしている会社としてもいろいろキビシイところがあり、「引き揚げます」発言に至ったわけだが、もしもそれが現実のものとなれば、うちなんて即刻営業停止にせざるをえない。それとも、わたしが日本へ飛んできて頑張るか。

いずれにしても簡単な話ではなく、異次元の努力(笑)が必要になってきた。

開業早々こんなに追い詰められるとは思ってなかったので、正直なところ焦っている。

あーあ、ペニーは楽しそうやなあ。ペニーになりたいわ~。

ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

アジアランキング