Pennyと地球あっちこっち

日米カップルの国際転勤生活 ~ ただいまラオス

相変わらず後ろ向きの

参院選に向けての党首討論を見てて驚いたんだけど、参政党ってかなりヤヴァイね。アメリカの現政権の政策はたいていが正しいと主張し「日本人ファースト」による移民排除に熱心。一方で物流業界では「大手のSBSホールディングスは10年以内にトラック運転手の3割を外国人にする」といった動きがどんどん加速しており、移民なしでは回っていかない世の中になっているというのに、国粋主義者のみなさんったら今回の選挙でしっかり議席を増やすのかもね。ちなみにこういう連中が排斥する外国人は基本的には有色人種で、でっかい白人にはエヘラエヘラしちゃう(または虚勢張って当たり散らしまくる)傾向強いと拙者は認識。

さて、外国に住んでると近年の日本酒人気の盛り上がりを実感する。欧米はもちろん、東南アジアでもよく見かけるようになった。だったら日本酒じゃんじゃんつくって商売すればいいと思うのだが、日本の醸造免許は新規交付されない状態が続いており、挑戦者の参入を許さない仕組みになっている。既得権の保護という日本の伝統芸。

どうしても日本酒が作りたければ、廃業する蔵元の免許を引き継ぐくらいしか方法がなく、これではとてもじゃないが業界の盛り上がりは望めない。競争なき業界からはパワフルな商品が生まれにくく、産業として世界に押し出していくことは困難。

そもそも国内の日本酒消費は右肩下がりが続いており、新たなパワーが育ってこなければいずれ消滅する可能性すら否定できない。新規参入を実質的に認めない政策は、既存の業者を救って業界を潰す愚策だ。

「白人の既得権」を死守したい勢力が猛威を振るうどこかの国。似たようなことをいって支持を伸ばしていきそうな日本の右派。自民党のボンクラ政治を懐かしむような悲惨な時代が来なければいいのだが。

遠雷にびびりちからすペニーさん。まっすぐ家政婦さんのところへ助けを求めに行ったのはなぜ? 1号ちょっと傷ついたヨ。
ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

アジア(海外生活・情報)ランキング