やたらに家が大きいだけでなく、こういう感じで電球をたくさん使うようになっていることから、思わぬ苦労をしている。
電球がしょっちゅう死ぬのだ。新品を取り付けても、早いものは2か月で切れてしまう。ラオスの電力が不安定なせい?停電が多いってことは、普段から電圧がふらついている可能性はある。
あるいは、最寄りの電柱の変圧器がぼろいせい?現に先月は、周囲の家にはちゃんと電気が来ているのに我が家だけ停電したことがあり、その原因は変圧器の死だった。死に至るまで、質の悪い電気を送り込んでいた可能性がある。
近々日本から友人が遊びにくることもあり、家じゅうタマ切れだらけではかっこ悪いので、ラオスへ来てから5度目くらいの電球まとめ買いツアーを実施。
1個450円するから、バカにならない出費。これがまた次々に切れていく?もしかしてこの家、お化けが住んでる?アメリカに出現したお化けだけでもじゅうぶん持て余してるんだから、家のお化けは勘弁してほしい。
とペニーも申しております。
ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。