11月に使った電気の料金が3万9000円だったといってメソメソしてから1ヶ月。
震えながら待っていた12月分の料金が判明。その金額は・・・
その金額は・・・
その金額わあっ
やっちゃいました7万超え。
12月の高山は平均気温1℃だから、亜熱帯からのお客さんが多ければこうなるのは当然。
そのうえエアコンは30℃に設定して24時間つけっぱなし、廊下を温めたいからか寝室の扉を開けっ放しにして外出(これは部屋の電灯のつけ方がわからん!といわれてスタッフが駆けつけたとき目撃)という使い方が普通みたいだし。
地域や所得水準によっては全館冷暖房の家に住んでいて、日本式の住宅でどうすればいいのかわからないというのはあるだろう。だとすれば、「地球環境のため」節電しましょうなんていってもまったく通じないだろなあ。
1月から2月の高山もゼッコウチョーで寒いっすからね、まだまだ電気代払っていきますよー。そのうち中部電力から表彰状が送られてくる😭
イヌの口臭防止にいいといわれるセロリが今ひとつ好きになれないペニーさん。
まぶしたヨーグルトだけキレイに舐めとっていきます。
ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。