ペニーは人間のベッドから急に降りて行き、自分のクレートに入ったと思ったらすぐにグボォッと音をたてた。慌てて見に行ったら、4時間前に食べた夕飯がそのまんま山になっていた。
ドッグフードこそぐにゃぐにゃになっているものの、ニンジンやパプリカなど生野菜は色も形もほぼそのまま。幸いなことに血液や粘膜などしろうと目にも異状を感じさせるものはなかったし、ペニーはすっきりした顔でそのへんを歩き回っているので、汚れたベッドを入れ替えたらすぐに就寝してもらった。
ペニーさん、いったいどうしちゃった?普段は2週間に1回ほど、庭の草をたくさん噛んでからレモン色のきれいな吐瀉物をほんの少し吐き出す習慣があるが、それは胃腸を整える掃除みたいなもの。ところが今回は食べたものを丸々もどしてしまった。
もしかしてあれ?と思ったのは、ペニーの大好物、納豆。
この量を前日と当日の2回に分けて食べてもらった。以前に納豆が問題を起こした形跡は見当たらなかったので、この子は大丈夫と思っていた。だが、まれにアレルギー反応が出ることもあるらしく、今回もそれを否定することはできない。
嘔吐した翌朝、ペニーは普通にすこぶる元気で駆けまわり、出すものをしっかり出し、朝食をばりばり食べてくれた。どうやら大事には至らなかったものと思い、警戒レベルを下げようとはしたのだが・・・
ペニーの様子がどうにも気になる。
おとなしくしてる時間、いつもより長くね?
わんこ用チーズへの食いつき方、ちょっと勢い足りなくね?
あらゆる疑念が次々に浮かび上がってくる。あのときアレを見逃していたから・・・ということにだけはしたくないので。
嘔吐事件から3日目、1号は依然としてモヤモヤを抱えたままだが、ペニーは旺盛な食欲や猟犬本能を見せてくれている。
実はここまで1週間、妻はラオスの古都ルアンプラバンへの出張で不在。ペニーの問題(の皮膚感覚面)をひとりで抱え込むかたちになっていてツライものがある。
熱烈希求平和的日常。
ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。