Pennyと地球あっちこっち

日米カップルの国際転勤生活 ~ ただいまラオス

スマホ写真をぐっと良くするカンタンな方法

ザルツブルクは絵になる街だった。

ふと見上げればホーエンザルツブルク城(神聖ローマ皇帝!ローマ教皇!ハプスブルク家!との深いかかわりのなか、中世史を通じて難攻不落を誇った)がそびえ立ち、さながらタイムトリップ。

街のたたずまいはガチャガチャとした建物がなく、どこまでもシック。

「1294」とあるこの住宅は、13世紀(鎌倉時代)に建ったものにちがいない。

ここまで大きく姿を変えることなく来たのかね。風格ありありだね。

下のやつは1360年に建てられ、1999年に大改修したものか。小さくて丸い明りとりの窓が味わい深い。

商店やレストランが凝った看板を掲げるのはドイツと同じだが、ザルツブルクのやつは全体に洗練度が高い印象。

通りの名を記した表示板、字体は昔のまんまなのだろうか。これを見て思ったんだけど、日本の観光地もこういう細かいところまで気をつかったら魅力アップするのじゃあるまいか(フェイクは悲しいけどね)。

この街の特徴は、建物をつらぬくトンネルが多いこと(二枚目の写真もそう)。

入っていくと商店やカフェなどが軒を連ねていることが多い。

トンネルは真っ直ぐではなく折れ曲がったものがあり、先の見通せない感じが面白い。

そんなわけで散歩がはかどるザルツブルクだが、せっかく観光するんだったらナイスなスナップショットを撮って記憶に残したい。

以下は猿でもできるスマホ写真のグレードアップ術なので、興味ある方はご参考に。

まずはごく普通に撮った広場の様子。

こうして広場全体を無造作にフレームに収めてしまうと、教会あり噴水あり散歩するひとありで散漫な印象になってしまう。この時代、名所の写真なんてネット上にいくらでも転がっており、わざわざ同じものを自分用に撮る必要はないと思う。

そこでスマホ画面をピンチアウトして、気に入った部分を切り取ってみよう!

噴水の根元の右側を切り取ると、躍動感もりもり。

「これこそが自分の感じたザルツブルク」という写真になるし、こういう撮り方を習慣づけていくうちに、ただ景色を見て記録する旅を卒業して、自分の視点から旅を楽しめるようになると思うよ。

噴水の左側も切り取ってみた。

プププと水を噴くお馬さんが可愛らしく、こういうのが好きなひとはそういう目で歩きながら切り取れば、あなたらしい旅のアルバムになります。

すでにお気づきのように、前半に掲げた建物の写真は曇りの日に撮ったもので、光が乏しいぶん平板になってしまった。てことはつまり、晴れの日はダイナミックな写真が撮れるわけだから、噴水も大胆に切り取ってみよう!

これこそがザルツブルクであなたが見た景色。感じた光。

ちなみにこれら噴水の写真は、噴水の向こう側に太陽がくるようにして「逆光」で撮ったもの。逆光はモノを美しくドラマチックにしてくれることが多いので、これからは太陽の位置を気にしながら撮影するってのでどうでしょ?!

最後に、トンネルの多い街ならではの一枚。

額縁効果といって、窓・門・樹木などで被写体を囲むことで、引き締まった写真になる。うちの場合ヨメが美しいので本来額縁なんざ不要なんだが、例として撮ってみた。

最後にご注意。スマホのピンチアウトで画像をアップにしすぎると、そのぶん画質が落ちるので、倍率はそこそこにしておいたほうがいい。

以上、サルでも撮れる印象的な旅スナップ、切り取る写真についてお送りしました。

旅じゃなくても、そのへんを散歩するとき試してみてください。けっこう面白いかもよ。

ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ