これわかる? その1
パン焼きの応用編で独自デザインのものをつくってみた。
なにをかたどったか、おわかり?
この時点でわかったことを証明できたひとには金2000円差し上げー。
ヒントになるとは思えないが、ちゃんと上下がある。
正解は・・・
こうして分割すると見えてくるんだが・・・
「行」とか「沙」じゃなくて、「19」と読む。
てか読め!
ほんとはもっと数字ぽく棒状にしたかったんだが、過不足なく焼ける火加減がわからず、前回学んだ基本形を少しいじっただけ。
まあそれでもわたしたちの目にはちゃんと「19」に見えたのは、19回目の結婚記念日を迎えられた喜びで目が曇っていたからだろう。
基本なかよしだけど、去年はいろいろツライ環境下で最強震度の衝突もあった。
なんとか乗り越えて楽しくやっていられるのは、たがいの努力あってのことだと思う(と、俺もちったぁ努力してるアピール抜け目なくぶっこみ)。
はさんでみたのはチョコレート。 チョコチップって思ってた量の2倍入れないとそれらしくならないことを知って驚いた。
砂糖を使っていないやつだからそんなに気にしなくてもいいんだろうけど。
これわかる? その2
お次はペニーさんの発見物。
散歩中、「あれはなあに?」と首を突っ込んだ方向に目をやると・・・
マンションの駐車場の片隅にこんなものがあった。
高さ130センチほどの小屋。
ドワーフの棲家?
普通に子供の遊び場?
よく似たデザインの犬小屋があるので、そっちかもしれないが、マンション駐車場になぜ?という疑問はある。
ところでこれが仕事部屋でもいいかと思った自分があまりにも日本人で悲しかった。
ブログのランキングというのがあって、これをポチしていただくとたいへん励みになります。