Pennyと地球あっちこっち

日米カップルの国際転勤生活 ~ ただいまラオス

オスカーとの別れ

オスカーの飼い犬としての強みは、人間が大好きなこと。銃で撃たれたといってもオスカーはそれが人間のせいだとは思っておらず(破裂音には強く反応するが)、人間に対してまっすぐに心を開いてくる。ペニーが野球帽をかぶった男性を怖がり、わたしたちと打…

ラオスへ連れていけるのか

前脚のないイヌと親しく付き合ったことがなかったので、注意深く観察。まず、トコトコとは歩けず、常に前足をピョンピョンさせているのが不自由そう。 トイレについてくるオスカーさん 全力疾走は問題なく、正面から見ない限り3本脚とは気づかないほどきれ…

切断手術

オスカーが南部ルイジアナ州で保護されたとき、びっこを引いていた。脚のちょっとした怪我や不調はよくあることで、現地のレスキューはそのうち治るだろうと考えてオスカーを北部へ送り出した。 バージニアへ来て去勢手術を受けたが、びっこは好転せず、獣医…

オスカーとの出会い

オスカーとの10日間を過ごした。 オスカーと出会ったのはバージニア州アーリントン郡にあるアニマルシェルター。 どこのシェルターもそうだが、収容されているイヌは色と犬種に偏りがある。 大きくて黒い子は、その迫力ある容姿のせいで新しい飼い主が見つ…

日本人があんまり知らない不法移民問題

ロサンゼルスで不法移民排除への抵抗運動が起き、軍が派遣される騒動にまで発展するなか、日本では「法律破りの連中が偉そうに権利を主張しやがって」という声がネット上にあふれている。 ごもっとも。でもその考え方はアメリカでは必ずしも通用しない。まず…

信号無視で突っ込む

片側3車線のハイウエイ、150メートル先の信号が黄色に変わったのでゆっくり減速し、停止線につけた。次の瞬間、隣の車線をやってきたテスラが赤信号を無視して交差点に進入、青信号で渡ってきた電動キックボードを跳ね飛ばした。 キックボードの青年は頭…

ちょっとめんどくさいクルマ

ハンドルを握りながらしきりに違和感を感じている。 今回のレンタカーはヒョンデの Tucson(ツーソン)最新型で、自動ブレーキ、レーン維持、自動追尾の機能がついている。 このクルマの自動ブレーキについてはちょっと文句がある。効いてほしくないときに効…

令和の大修理(笑)

家ってのは金食い虫だね。外壁補修に30万円かかっちゃった。細いひび割れを削って溝を掘り、白い補填材を入れてもらった。 建てて16年目のこの家は、それでもまだ新しくてきれいという拙者のひいき目(というか現実逃避)とは裏腹に、老朽化から免れるこ…