Pennyと地球あっちこっち

日米カップルの国際転勤生活 ~ ただいまラオス

もうしばらく生きたい

ビエンチャンの日本大使館でマイナンバーカードもらってきたどー(ふんぞり返りー) 10月下旬に大使館に出した申請書が日本に送られ、審査され、出来上がったカードが大使館に届けられた。これさえあれば民泊開業後はじめての確定申告が海外からできる。や…

タイ人どんどんお金持ちに

オープンしたての巨大ショッピングモール ワン・バンコク へ。 無印良品、こんなん見たことねえ!な規模の店舗に度肝を抜かれる。 もうバンコクにいくつあるのかわからんMUJIは、すっかり市民の生活に溶け込んでいる様子。 ワン・バンコクにはニトリもあ…

待っててね!

ビエンチャンでお留守番中のペニー。 ずりずり・・・ ころりん。 スタッフさんとずいぶん仲良くなったらしく・・・ 甘えてる写真がたくさん送られてきた。 基本落ち着かない子で、興奮度の高い屋外でこうなることは珍しいのだが・・・ なんだこの顔(笑) 恋…

明らかにマズイ

ビエンチャンからメコン川を渡ってタイに入り、80km先のウドンターニー目指して出発しようとしたとき、タイヤの空気圧の低下を知らせる警告灯に気づいた。 ぱ、パンク?! だが幸いにしてタイヤに異常は見られず、単なるエア不足と思われた。不足といっ…

民泊・簡易宿所オーナー必見!Agoda には近づくな

これは旅行者の皆さんではなく、あくまで民泊・簡易宿所(とくに無人チェックイン物件)経営者向けの情報。 以前に人数を偽って安く泊まろうとしただけでなく、宿泊者情報を提示せず、タブレットでのチェックイン・アウト手続きもすべて無視してどこの誰だか…

やっぱり真っ黒

エアコン洗浄部隊がやってきた。 前回は3月だったから、あっという間に9ヶ月が経ったことになるわけだが、汚れがどうだったかというと、これはもうひどかった。真っ黒どろどろの汚水がバケツに溜まっていく。毎日そういう空気を吸いながら暮らしているわけ…

ずいぶん景気のいい話

清掃会社から洗濯機が壊れているとの連絡あり、背筋ぞわ~。 洗剤トレーを本体に留めるツメが折れ、ぴちっと閉まらなくなっていた。この状態で動作チェックしたところ洗濯には影響がないとのことで、ひと安心。 直後にチェックインするゲストには理由を説明…

震えて請求書を待つ

日本のラジオ番組に、高校生の娘さんの不登校に悩んでおられるお母さんから投稿があった。このまま不登校が続けば、ほどなく留年になるという。 お母さんによれば、家庭は基本的に円満で仲良くしている、登校時の不安や学校でのイジメはない、先生や同級生は…