今日は地味に重労働。タオルと枕カバーあわせて100枚ちかくを洗った。 テラス渋滞中 洗うのは洗濯機の仕事だが、この家には乾燥機がなく、干すのは人力、でも実際にはお天道様の仕事・・・とかいってると楽勝に聞こえるかもしれないが、なかなかしんどか…
来年は後期高齢者にステップアップするという美容師さんが連日なんか食い物を持ってきてくれるんだが、昨日はこれだった。 魚のフリッターの下にいろんなものが隠れていて、いったい何種類の食材が入っているのか、途中で数えるのを止めるほどいろいろあった…
わたしの不在中、妻はタクシー通勤。Loca という配車サービスだから普通のタクシーより安く、アプリで呼べばすぐに来てくれて便利。 さて皆の衆、けさ迎えてきてくれた Loca はどんな車両だったでしょうか? ベンツ? ロールスロイス? いやそういう方向性じ…
ふだんなら高いところにのぼって「こわっ」と思うことはあっても、死ぬことまでは考えない楽観性が自分の強み(客観的には弱み?)だと思ってるんだけど、今回はどうしたことか普段とは違った。 そうなった原因はおそらく、アメリカの親戚40代男性が起こし…
とにかくひとが泊まれる状態にもっていければいい・・・ そう思いながら開業準備を進めてきたわけだが、作業が押せ押せで苦しいくせに、ついつい手を出してしまった作業がある。外壁の塗装。 この家は日当たりのよさが売り物なんだけど、日当たりがいいこと…
今後の日本は中国にどこまでヤラれるのか。 ビエンチャンの自宅から空港までタクシーに乗ったら、電気自動車だった。ラオスには中国製のEVがうようよしているから、驚くにはあたらない。 そりゃEVだから静かではあった。モーターはね。でもドアや窓の防…
天気がいいからって野放図な上昇志向ぶちかますカエデちゃん。 わが民泊の名前になっている木なので、元気でいてくれることは有難い。 だが伸びすぎはいかんので、美容室ダンナさんがどんどん鋏を入れてくれた。 すっきりショートカットの美人ちゃんに。 お…
自慢じゃないが今秋オープン予定のわが民泊の売りのひとつは(いやひとつしかないけど)お日様が燦燦と降りそそぐこと。 わたしたちはこの家が建った年に渡米した(というかこれを設計し完成させるまで渡米を遅らせた)ので、ここに住んだことはない。だが、…